校 歌  作詞 久慈静子 作曲清野 健
見はるかす 階上の峰
風わたる 青田のそよぎ
ああよき地 ここに集いて
若人われら 若人われら
睦みて学ぶ 睦みて学ぶ

天高く 真澄む大空
黄金なす 稲穂のうねり
ああよき地 ここに集いて
若人われら 若人われら
忍びて鍛う 忍びて鍛う

道はるか 試練の日にも
人の世の 真たずねて
若き日の 生命もやしつ
高き望みを 高き望みを
星につながん 星につながん

音声プレーヤー

↑上の▶をクリックすると演奏が開始します。


kousyou
校名・校章の由来
  向陵高等学校は、八戸市田向に位置し、東西を新井田と舘越・中居林のゆるやかな丘陵にはさまれ、南に階上岳を望むことが出来る。  このように三方を丘陵に囲まれながら、未来に向かって大きく伸びることを願い、『向陵高等学校』と命名された。

 校 訓
  三つの願いを校章の三枚の葉に託して、
進 取 『今までの慣習にかかわらず、意欲的に新しい事をすること。』
錬 磨 『体・精神・技術などを鍛え磨くこと。』
敬 愛 『尊敬すると共に親しみの情をもって接すること。』 

教育目標
教育目標は
1.自発的学習態度を育成する。
2.健全な心身の発達を目指す。
3.知性を高め敬愛の精神を高める。
4.想像力を養い個性の伸長にに勤める。
5.誠意をもって責任を果たす態度を養う。
の五つであり、「すこやかな体・ゆたかな心・たしかな知力」を育むのが向陵高等学校の願いである。  ひとりひとりのかくれた力を引き出し、不得意なものは、基礎に立ち返って指導し、心身ともに調和のとれた人間を育てるように努力している。