太鼓部

平成9年に毘沙門太鼓部として活動を開始し、今年で23年目になりました。「毘沙門」とは、学校周辺の地域の小字名であり、この地が毘沙門天と関係があるとして名づけられました。「毘沙門太鼓を通じて、郷土を知り、郷土を愛する心を育んでもらいたい」と、創設当時の先生の想いが込められています。太鼓と真剣に向き合い、日々の練習に真剣に取り組んでいます。

活動内容

  • 文化祭などの学校行事でのステージ発表
  • 三社大祭や老人ホームなどのイベントへの参加

新情報

秋の鑑賞会

10月24日(土)、医療法人青仁会で「秋の鑑賞会」が開催された。新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、動画での参加となった。動画内の挨拶では、太鼓部の歴史について触れ、部員も新たな気持ちで演奏することができた。文化祭と同じように3曲披露した。

向陵祭(太鼓部)

10月3日(土)、文化祭が行われ、太鼓部がステージ発表のトップバッターを務めた。3曲披露し、緊張しながらも迫力のある音を体育館に響かせた。 曲目 1:戦火 2:極 3:桜